手作り 万年カレンダー DIY
ただいまお盆休み中ということで、今回は美容とは全く関係のないネタで^_^

3年ほど前になるんですが、お店の受付カウンターに置きたくて ↑ 万年カレンダーを作りました。
当時ネットショップや雑貨屋さんやらでこんな感じのモノを探してたんですが
なかなか見つからなかったので自分で作ってみました。
その後カミさんからも欲しいとの注文が入ったんですが、2年以上放置( ̄_ ̄)
そしてついに娘からも注文が入り、、、娘の頼みとあればすぐ動きます。笑
てことで追加で2個作りました。
今回はその作り方ブログです。笑
それでは行きまーす!
材料 その辺に転がってた端材 これを

こんな感じにカット

中をくりぬいて

あ、大きさはこのぐらい


角をガーーーッと削ってキズをつけます キズは雑 てきとう


支えの部分

これも削りまーす


100均で買ってきた角材 これも

こんな感じに削り 角をとります

でけた!

表面を削って木目を浮き立たせます これで塗料が木目に入り、塗装するといい具合に濃淡が出ます 大事な作業

支えの部分を

くっつけます

クギを刺す穴をあけます キレイな横一線ではなく微妙にずれた感じが好きです

ようやく塗装! これを使って塗ってきます

塗装後


数字と

曜日をスタンプ 完成までもうちょい!

スタンプの塗料

最後の作業 けっこう根気いりますw

ふぅーーー

完成♪

後ろから~

並べてみた (真ん中は完成した日 両はしは子どもたちの誕生日)

完成までけっこー時間かかります。疲
店のカウンターに置いてありますので ご来店いただいた時にでもチラ見して下さい^o^

3年ほど前になるんですが、お店の受付カウンターに置きたくて ↑ 万年カレンダーを作りました。
当時ネットショップや雑貨屋さんやらでこんな感じのモノを探してたんですが
なかなか見つからなかったので自分で作ってみました。
その後カミさんからも欲しいとの注文が入ったんですが、2年以上放置( ̄_ ̄)
そしてついに娘からも注文が入り、、、娘の頼みとあればすぐ動きます。笑
てことで追加で2個作りました。
今回はその作り方ブログです。笑
それでは行きまーす!
材料 その辺に転がってた端材 これを

こんな感じにカット

中をくりぬいて

あ、大きさはこのぐらい


角をガーーーッと削ってキズをつけます キズは雑 てきとう


支えの部分

これも削りまーす


100均で買ってきた角材 これも

こんな感じに削り 角をとります

でけた!

表面を削って木目を浮き立たせます これで塗料が木目に入り、塗装するといい具合に濃淡が出ます 大事な作業

支えの部分を

くっつけます

クギを刺す穴をあけます キレイな横一線ではなく微妙にずれた感じが好きです

ようやく塗装! これを使って塗ってきます

塗装後


数字と

曜日をスタンプ 完成までもうちょい!

スタンプの塗料

最後の作業 けっこう根気いりますw

ふぅーーー

完成♪

後ろから~

並べてみた (真ん中は完成した日 両はしは子どもたちの誕生日)

完成までけっこー時間かかります。疲
店のカウンターに置いてありますので ご来店いただいた時にでもチラ見して下さい^o^
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック:
http://g3hair.blog.fc2.com/tb.php/113-8d8aadbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)