10/29~10/30 はまけんさん講習会にお邪魔
今朝はだいぶ寒かったですねー。
今月初めはまだエアコンをつけていたので
この1ヶ月での気温差はけっこうなもの。 寒くなるなんてアッという間ですね

さて先日の29日~30日は
名古屋の縮毛矯正の達人 はまけん師匠 が茨城に来るということで
自分もちゃっかりおじゃまさせていただきました!
まずは29日の懇親会を終えての集合写真 酔っぱらい多数。

この日はこのまま健康センターに泊まりー の
翌日の縮毛矯正講習会 会場はコチラ 大澤くんのお店

実は自分 はまけん師匠の講習 は以前1度受けさせてもらっているので
今回はオマケ参加 運転手&カメラマンとして同行させていただきました。笑
講習後にパシャリ

はまけん師匠 場所を準備~提供してくれた大澤くん 皆さんありがとうございましたm(__)m
オマケ参加ながら終始楽しませていただきました!^o^
最後に 店員さんも陽気に 「ちん!」

これ絶対ウソだ! と思った方 …いませんよね。。笑
スポンサーサイト
11月と12月の定休日のお知らせ
11月の定休日のお知らせです。
5日(月) 6日(火)
13日(火)
19日(月) 20日(火)
27日(火)
12月の定休日のお知らせです。
3日(月) 4日(火)
11日(火)
17日(月) 18日(火)
25日(火)
になります。
もうひとつお知らせなのですが
12月10日の月曜日ですが 私大森茂樹は講習会のため不在となります。
よろしくお願いいたします。m(__)m
メンズカット キッズカット 日立市
今回はメンズスタイルとキッズスタイルのご紹介です。 ※親子ではありません
最初はメンズカットのお客様です。
あふたーです。ウルフ系ショートレイヤースタイル

立体感を出す削ぎ方がポイント。
仕上げはワックスで束感を出すスタイリング。
中間から毛先に入った赤系のカラーリング&もみあげと襟足のメッシュがカッコいいです

続いてのお客様は小学生のキッズスタイル
びふぉー

スタイルはお任せということだったので あんまりやり過ぎないようにお任せさせてもらいました

あふたー 左サイドはツーブロックかりあげで

右サイドを長めに残すアシメスタイル

セニングとスライドカットを使い分けて束感が出やすいように作り~
カッコかわいくなりました

ご来店ありがとうございました。またのご来店お待ちしておりますm(__)m
DO-SシャンプーがCLASSY(クラッシィ)12月号に掲載されました
本日発売の人気女性誌 CLASSY(クラッシィ)12月号に

G3-hairで取り扱っている
当店で今最もイチ推しのシャンプー&トリートメント

DO-Sシャンプー&トリートメントの特集記事が掲載されました!

美人を育てる「掘り出し物コスメ」 という特集記事に掲載されています♪
本文から一部抜粋してみます。
「現役美容師の支持を集めるヘアケア」
「ブログやSNSなど、現役美容師の口コミでその実力が広まっている話題のノンシリコンシャンプー&トリートメント」
「使い続けることで、必ずその効果が目に見えて表れる」
「ダメージヘアに悩んだ時の救世主的存在」
実は自分 今までお客様にシャンプー薦めたことってなかったんです。
理由は 正直なーんかどれも同じ感じで。
薦めるだけのモノが見当たらなかったのでお薦めしてきませんでした。
そんな時に初めてお客様にオススメできるシャンプーに出会いました。
その唯一のシャンプーがこれです。
これは自信を持ってオススメできます。
ちなみにこのDO-Sシャンプー&トリートメントを作ったのがこの どSさんというお方

この画像はめっちゃいかついですがw
こーんなことや

こーんな 「ちん!」 なんてことまで気さくにしてくれるとっても優しいぢぃぢなのです!

CLASSY(クラッシィ)12月号は当店にも置いてありますのでお気軽に見に来て下さい^_^
ぜひコチラもご覧になって下さい。全国のどSシャントリを使っているサロンさんの生の声が聞けます。
↓ ↓ ↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
ハナヘナ3回目
んーー
昨日あたりからくしゃみが出ているので…何らかの花粉に反応しているオッサンです。

さて本題

ハナヘナの記事はこちらを見て下さい^_^ ハナヘナについて
ヘナで検索して当ブログを見つけていただいてのご来店です!
びふぉー 来店時

あふたー ハナヘナ3回目

初回ご来店時に少しパサついた毛先部分を10cm弱カット。
その後ハナヘナ3回目でこんな感じになりました。

1回ではさほどなんですが 3回やるとだいぶ変わってきますね。
最初の広がりがだいぶ収まってきてるのと
ツヤ、手触りが明らかに違ってきてます。
そして乾かすとサラッサラです。
ハナヘナの恩恵をたくさんもらった感じです

どSシャントリも前回購入され使っていただいてるのですが
気に入っていただき、今までのシャントリとは違うと言っていただけました♪
ハナヘナとどSシャントリを継続していれば今よりもさらにいい状態にいけると思います。
ご来店ありがとうございました。またのご来店お待ちしておりますm(__)m
あっ、ハナヘナに興味のある方 ぜひコチラもご覧になって下さい
↓ ↓ ↓
ハナヘナリンク集
10/15~16 山形BBQ&芋煮会 からのー仙台
先日の15~16日は山形市で開催された
東北の理美容師さん主催の BBQ&芋煮会 に参加してきましたー^o^
このBBQはフェイスブックの方で立ち上がっていたイベントなんですけど
開催3日前に飛び込みで参加表明をさせてもらったんですね。
そしたらまだ会ったこともない お友達にもなっていない方から
「よろしくお願いしまーす♪」
ってとても温かいコメントを何人もの方からいただいたんですよ!
もうこの時点ですでに まだ行ってもいないのに…
参加してよかったーーー!
ってなりましたw
ましてや参加表明しただけなのに 何人かの参加者の方から事前に友達申請があったりして
ホントにそういうことって初めてだったので
めちゃめちゃ嬉しかったです!
行ってみたらほーらやっぱり。
皆さんすんごく優しくて温かい方たちばかり(ToT)
自分なんかにもすごい気さくに話しかけてもらい 色んなお話をさせて頂く事ができました。嬉
ここからはずーーと画像で
会場でーす


にくーーー

ぎぶくん差し入れの比内地鶏50羽(のウチの数羽w)

ろーさんの手作りベーコン(すごっ!)

いもにーーー

めちゃめちゃ旨い!

その頃会場へと向かうどSさんw

秋田のぎぶくん 主催者の青森のテラさん と「ちん!


あっ、そうそう。お客様に「ちん!」の説明しておきます。
今後ご来店時にやってもらうかもしれないので。笑
ちなみに ちん! のポーズとは!
今 一部の理美容師の間でちょっとしたブームになっている写真撮影時のきめポーズ

自分の説明よりも詳しくはこちらを~w
↓↓↓
ちん! ポーズ発案者はこの人→ 野武屋本店 のぶさんブログ
ちん! 認定講師→ Dress hairのにわちゃんこと 中庭くんブログ
てなワケで 集合写真で 「ちん!」

二次会 まだまだ続くのです

2日目のお昼 板そば この写真では分かりずらいんだけど

かなーりデカい!

蕎麦食ったあとみんなで ちん!

で ここで全員解散したんですが
今回急遽どSさんを仙台空港まで送るという大役を命じられ 向かうは仙台

青葉城跡 伊達政宗像の前で ちん!
左は柏のsaikoの サイゾーさん 真ん中は言わずと知れた どSさん

仙台といえばー

食ってきました♪ 蕎麦からそんな時間経ってなかったので3人とも腹ぱんぱんw

そしてその後 サイゾーさんを無理くりG3-hairに拉致し
息子と3人で ちん!

なんか後半は ちん! ブログになってしまいましたが。^^;
ホントに色々お世話になった山形の龍くんをはじめ
今回のBBQ&芋煮会 参加者の全ての皆さま
長い長い準備期間を経て 今回の開催に至ったことと思います。
本当に楽しかったです。ありがとうございましたm(__)m
またお会いできる日を楽しみにしています♪

縮毛矯正 日立市
明日15日(月) あさって16日(火) は連休とさせていただきますm(__)m
明日15日は山形市で東北の美容師さん主催のBBQ&芋煮会に参加してきます!
16日はノープランなので。。。
山形名物冷しラーメンでも食べてこようと思っているとかいないとか。
今回のお客様は常連様のKちゃん 縮毛矯正での相談も兼ねてのご来店です。
電話予約時 Kちゃん「縮毛矯正かけたいんですけど」
「あれっ?Kちゃんそんなにクセ強くなかったよね?」的な会話をしつつご来店いただくことに。
来店時びふぉー

毛先のダメージと広がりが気になります。
Kちゃん そーんなにクセは強くないんですが

この少しのうねりと量の多さでどうしても広がってしまいやすいのです。
で 縮毛矯正はどうしましょうか?
よかったら前のブログも見て下さい→ 縮毛矯正について
Kちゃん 当店でもいろいろな施術をしてきたので(矯正はしたことない)
履歴はほぼ把握していたんですが
先日ついにホームカラーをしてしまったそうで…毛先はだいぶ痛んじゃってます。(T_T)
むーーー。染めたい気持ちも分かるんですけどね
ホームカラーの危険性をちゃんと伝えきれてなかった自分にも責任はあるのです。

ホームカラーの後、ウェット状態で毛先の痛んだ部分を引っ張るとブチっと切れてしまう部分もあったとのこと
DO-Sシャントリは前回購入して頂いているので
ハナヘナで髪を引き締めながらDO-Sシャントリでゆっくり時間をかけてケア
少しずつ良い方向へもっていこうという提案もしましたが
明後日のイベントまでにこの広がりをなんとかして欲しい とのこと
そうだよね。。。イベント大事だもんねー。
そっかー んじゃ何とかしてあげたいなー って気持ちが芽生えましたw
で毛先の状態は ビビっているわけでもなく クセで困っているわけでもなく
痛んではいるものの真っ直ぐな状態なので
毛先への薬剤の負荷は ダメージをさらに進めるだけ
そもそも彼女の要望が 「広がりをなんとかして欲しい」 なので
カウンセリングの結果
毛先10cmには一切手を加えず 根元~中間の縮毛矯正施術という方法をとりました。
根元~中間 サイゾーバージョンM
1剤放置後どSシャンプー~サイゾーコンプレックス~アイロンスルー
2剤の過水~DO-Sアシッド&OX-ZEROでアルカリ&加水抹消
あふたー



広がりは収まってくれたんじゃないかと思います。
毛先の荒れはDO-Sシャントリとハナヘナでじっくりイイ方向へもっていきましょう。
あとはカットですね^^
ご来店ありがとうございました。またのご来店お待ちしておりますm(__)m
G3-hairで読めるマンガ
今朝はお店の上を飛行船が飛んでいたので!
珍しいので撮ってみた。

さよーならー

このブログを始めてからそろそろ10ヶ月になろうとしていまして
ブログを始めた当初は 店内の様子も少しずつ紹介しようと思っていたんですが
なかなか出来ずにきてしまったので
今回は G3-hairで読めるマンガ をご紹介しようと思います。笑
本棚はこんな感じになってます。 画像をクリックするとちょっと大きな画像で見えます。

私が設計し 大工さんに特注で作ってもらい
最後に私がエイジング加工&塗装をしたオリジナル本棚。
その本棚に並ぶタイトル名は
・伝染るんです
・美味しんぼ
・カイジ
・カッパの飼い方
・紅蓮
・金色のガッシュ
・最強伝説 黒沢
・深夜食堂
・ジョジョの奇妙な冒険
・SLAMDUNK
・黄昏流星群
・天牌
・天牌外伝
・ドラえもん
・NARUTOーナルトー
・花田少年史
・バガボンド
・バキ
・ピアノの森
・ピューと吹く!ジャガー
・無頼伝 涯
・ママはテンパリスト
・女神の鬼
・MAJOR
・よつばと
・リアル
・その他
※50音順 最近の新しいのはあまりないです。汗
私の好みで集めたもの。
カミさんの好みで集めたもの。
友人やお客さんにいただいたもの。
いろいろごちゃ混ぜで取り揃えています

そろそろ本棚にも入りきれなくなってきました。汗
以前 近所の小学生が家出をして ここでずっとマンガを読んでいたという微笑ましいエピソードも。笑
そしてもう一つご紹介。
マッサージチェア。

肩から腰、腕、そしてふくらはぎから足の甲までも揉みほぐしてくれるスグレモンです。
待ち時間や 施術後お時間のある方 どうぞご自由に使って下さいねー!
マンガを読みながらマッサージされてる方も多いので
もちろんそういう使い方でもオッケーです^o^
マンガ好きな方 マッサージチェア好きな方 それ以外の方
G3-hairへどうぞ気軽に足をお運びください♪
ハナヘナの発色
月曜日は地区のソフトボール大会に参加
火曜日は久しぶりのゴルフ

普段全く運動をしないおっさんの身体は悲鳴をあげ
今日は一日 全身筋肉痛での営業でした(^_^;)
今回はハナヘナの発色についてちょっと書いてみます。
以前書いた ハナヘナの記事 もよかったら読んでみて下さい。
こちらのお客様は5月から定期的にハナヘナをしています。
以前はずっとカラーリタッチをしていたのですが
この5ヶ月間はハナヘナしかしていません。
なので丸で囲んだあたりは ここ5ヶ月のハナヘナのみの発色になります。


こんな感じの茶色になります。
ハナヘナを塗って~ 40分ぐらい放置

洗った直後 白髪だった根元はこんな感じの緑色。


これから約2日間かけて酸化しながらゆっくり茶色に発色していきます。
ただ当店ではハナヘナをヘアカラーとして推してはいません。
髪をダメージさせず むしろよい方向に導いてくれるトリートメント的な位置付け。
「色はオマケでちょっと入りますよー」 程度です。
色の染まり具合はヘアカラーにはかないませんが
ハナヘナにしかないさまざまな効果があります。
ハナヘナ=髪を育む自然の力 ということになります。^_^
レディースカット 今日だけパーマ
日中はまだ暑い日もあったりしますが
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね

今回のお客様は当店オープン以来の常連様。
前回のご来店が2011年12月なので 約9ヶ月ぶりのご来店です。

9ヶ月も経つとだいぶ伸びてきてますね。
ってことで毛先を5cmほど切らせていただきました。

このままストレートヘアでもいいんですが、
髪の状態も悪くないのと たまにはイメチェンどうでしょー

次回のパーマのご提案も兼ねて仕上げにアイロンで巻いてみました。

また雰囲気変わって可愛くなりましたね

もちろん巻いただけのカールなので洗えば取れちゃいます。
今日だけパーマ気分なんですが
パーマのイメージがちょっと分かっていただけたかと思います^_^
ご来店ありがとうございました。またのご来店お待ちしておりますm(__)m
ラーメン2012年9月
2012年9月に食べたラーメンです。
1 日立市 横浜ラーメンあづま家

黒つけ麺大盛

2 渋谷区恵比寿西 づゅる麺 豚あじ 恵比寿神社前 初訪 講習会前に

つけ麺並盛

〆ラー(つけ汁に替玉)

3 豊島区東池袋 鶏の穴 初訪 講習会前に

白鶏らーめん+味玉(サービス) 味玉に鳥の刻印が可愛いw

4 渋谷区代々木 風雲児 初訪 鶏の穴からの2軒目 講習会前に

つけめん サービスで大盛に

5 ひたちなか市 麺屋渡来人外伝 麺屋饗者 ~KYOUJA~ 初訪

味玉つけ麺大盛

6 日立市 湖南飯店

マーヂャンラーメン

7 豊島区西池袋 TOKYO UNDER GROUND RAMEN 頑者 初訪 講習会前に

つけめん(濃厚)Sサイズ

8 豊島区巣鴨 Japanese Soba Noodles 蔦 初訪 頑者からの2軒目 講習会前に

醤油そば

ごちそうさまでした。